運営について

CoderDojo 立川はCoderDojoの理念に則り無償のボランティアのメンバーにより運営しています。
当活動の継続のため協力いただける方は以下をよくお読みになりスタッフへご相談ください。

憲章

CoderDojo に携わる全ての方は 憲章 に則って活動をしています。
基本理念になりますのでまずはこちらをご一読ください。

運営内容

立川子ども未来センターを会場とし、地域のコミュニティプログラムとして開催しています。
子どもたちの学びや成長に繋がるように傍に寄り添ってサポートをする活動です。

運営ポリシー

メンバーがたった1人だとしても活動を続けられるように「無理をしない」、「頑張りすぎない」、「完璧を目指さない」、「お金をかけない」ということを大事にしています。今いるメンバーでできる事をできる範囲でやる運営としています。また作業もできるだけ少なくなるように考えています。
最低限の作業としてイベント会場の準備と設営、司会進行を行っていますが、より良い活動をしたいと考え始めるとやりたいことがたくさん出てきます。例えば、もっと開催回数を増やしたり時間を多くしたい、もっとイベントや教材を作ったり子どもたちにいろんな経験ができるようにしたい、学習を記録したり成長にアプローチしたい、子どもたちの質問に全部答えられるようになりたい、プログラミング関係のニュースをキャッチアップしたいなどなど。
アイデアは尽きませんが多くのことを実現しようと思うとそれだけ時間やお金、体力を必要とします。また、1回だけなら頑張れるかもしれませんが何度も継続して頑張ることはとても難しいです。
やりたいことがあったときにできる人がいればいいですが、無理をしなければできないようなことは極力やらないようにします。活動の性質上、お金もかけられないのですし、物置やロッカーなども無いので用意できるものややれることは限られます。
また当活動による利益や報酬は発生しないので、どれだけ頑張っても見返りはありません。メンバーそれぞれに生活や事情があるので、活動よりもプライベートを優先するようにしています。
また、当活動はコミュニティであり塾などの教育サービスなどではないのでボランティアメンバーだけで全てを行おうとせず、その場にいる参加者の方々にも声掛けをしてみんなで活動するようにしています。

やりたいことがあったときはメンバーの数や都合、継続性などを考慮して決めます。
最優先事項は活動を継続させ毎回会場を開くことです。

CoderDojo とは

こちらの動画で CoderDojo の創設者の想いと理念を知ることができます。ぜひご覧ください。

全国コミュニティ

CoderDojo は全国に展開するコミュニティですが、それぞれの道場は独立した団体であり独自に活動しています。
活動中の良かったことや反省、相談などの情報共有はSNSで共有しお互いに支援し合っています。
CoderDojo 全体のコミュニティの活性化のために私達もSNSを活用したり、各地の道場に参加して楽しみましょう。

ボランティアとして行う作業について

主な作業は会場の準備、設営なのでプログラミングなどの専門的な知識は必要ありません。そのため基本的にはどなたでも受け入れる姿勢ではありますが、スキルと作業の内容の内容により

イベント中(全員)

  • 会場設営
  • 受付
  • 司会進行
  • 活動記録用の写真や動画の撮影
  • 子ども、保護者など会場にいる参加者とのコミュニケーション

開催準備(事務作業)

  • 会場予約
  • 募集ページ作成

開催後(事務作業)

  • 開催報告ブログを作成
  • 会計報告

できればやりたいこと

  • 事務作業や開催に必要なドキュメントをまとめる
  • プログラムのサンプルや教材の作成
  • イベント外でも子どもたちや参加者のサポートやコミュニケーション
  • プログラミング関係のニュースのキャッチアップや発信
  • プログラミングコンテストの開催や参加
  • 地域イベントとのコラボや協力
  • 普段の開催とは違った特別なイベントの開催
    (過去にペットボトルロケットやボードゲームで遊ぶ回などを行いました)
  • 参加者の統計情報の集計

技術的な事が分かればお願いしたいこと

  • WordPressなどのホームページのメンテナンスや改修
  • 事務作業の自動化
  • その他必要に応じて便利なツールなどの自作

参加されるに当たって必要なこと

望ましい方(必須事項ではありません)

  • 立川駅から半径約5km圏内の方
    地域性のある活動だったり交通費などの支給も無いので会場周辺にお住まいでアクセスの良い方が望ましいです。
    (目安の駅=東:西国分寺、西:昭島、南:豊田、北:玉川上水)
  • 主体的に行動できる方
    基本的にメンバーの行動を管理したりはしないので各々が自己判断で行動して頂くことが多いと思います。
  • 自発的に声かけができる方
    事務連絡はもちろんですが、確認したいことや疑問は自発的に連絡するようにしてください。
    イベント開催中はその場でコミュニケーションをとればいいですが、普段はそれぞれのメンバーがプライベート中心で行動しているため全ての連絡が滞りなく行き渡るとは限りません。連絡が無いな、おかしいな、など感じたことがあれば声をかけ合うように協力をしてください。

事務的な作業をお願いする方に求められるスキル

リモートでのパソコン作業がメインになるため以下のスキルが必要になると思います。また、作業には開始する日取りや期限があるためご自身でスケジュールの管理ができるかたが望ましいです。

  • パソコンによる書類の作成、管理ができる(Excelなど)
  • リモートでのファイルの共有などができる(Googleドライブなど)
  • メールやメッセンジャーアプリでの連絡ができる(GmailやSlackなど)
  • ※パソコン内ではファイルサイズや容量、画像ファイルだけでも複数ある(jpg、png、gifなど)、ファイルの圧縮/解凍、複数のアカウントやパスワードなどを自身で管理できる、リモート会議のためのマイクやカメラの準備や設定ができる、パソコンの画面のスクリーンショットが撮れるなどのパソコン操作の基礎知識があるとスムーズです。
  • ※セキュリティやプライバシーを理解し、当活動に関わり知り得た情報を外部へ漏洩させず適切に扱うように配慮してもらいます。例えば個人情報であったり写真や動画を扱うこともあれば重要なアカウント情報などを扱うこともありますので、こうした意識や知識が著しく乏しいと判断した場合はご遠慮いただきます。

以前これらのスキルの無い方が参加された際に「作業をしながら覚える」とのことで頑張っていただきましたが、その方のためのパソコン教室となってしまい教えるために多分の時間を割き私たちの負担が増してしまったため申し訳ないですがご遠慮いただきます。
不足している知識やスキルについては可能な限りサポートしますが、基本的に教育や指導は行いません。できるだけご自身で調べて解決する努力をしてください。

連絡手段

Slackを利用しています。招待制のため加わりたい方はお声掛けください。
現状として事務連絡がほとんどなので頻繁な連絡などは行っていません。コミュニケーションとしても利用できます。