に投稿 コメントを残す

第15回 子どものためのプログラミング道場オンライン – CoderDojo立川(調布と合同開催)

7月25日、CoderDojoの調布と立川のオンライン合同開催です。ニンジャ4名参加してくれました。前半は3つのテーブルに分かれて、それぞれのテーマでワークショップ作業の時間です。

オンライン会場

後半は、みんなの作品を発表します。最初の発表は、3D都市空間を赤い車がドライブして、コインを収集してします。残り14個。 Unityで共有できる都市データを使っているので、コインを集めながら、実際に存在する街を観光できちゃいますね。

3D都市空間をコイン集めドライブ

続いてスナイパーゲームを改善(手振れ、呼吸によるブレ、リアルな音)してみた。

スナイパー改
スナイパー

宇宙さんぽ。
旗を押してスタート。犬が一匹だけ画面を動き回っています。マウスをクリックしたり、スペースキーを押したりすると犬が移動したり、背景が変わったり、いろいろなアニメーションします。

宇宙さんぽ

メンターと一緒に、花火を作ってみました。花火が打ち上る場所が毎回変わります。夏らしくていいですねー。

花火

—–

に投稿 コメントを残す

第14回 子どものためのプログラミング道場オンライン – CoderDojo立川(調布と合同開催)

第14回目のイベントを開催しました。今月も、ニューノーマルとなって完全に慣れたオンラインで調布との合同です。
オンラインイベントは、WEBブラウザでイベント会場を開催ができる「oVice(オービス)」ってのを使っています。同時に複数人が画面を共有できたり、参加者がそれぞれいくつかのグループを作って会話することができて会場感があります。この日のニンジャは七人参加ですね。たしか。

オンラインでイベント開催

前半はニンジャの作業タイム。もくもくと自分で決めた課題をすすめる姿は真剣です(画面に見えている子と、画面が見えてない子もいるけれど真剣だった)。Scratchは、オンラインゲーム(マルチプレイ)の話題になり、ニンジャがたくさんいるので、せっかくなので、みんなで遊んでみました。そしていつかこんなの作りたいんだのひと言でメンターも気合入ってマルチプレイ作品の続き制作しました。

こんな感じで集まって会話します

後半はニンジャの発表タイム。Scratchはクラウド変数を駆使した20人以上参加可能なオンラインゲームの研究、ミュージックビデオ風のイントロアニメはかっこいい。Unityで立体ゲームの製作や、なんと!SQLデータベースやNodeJSを使ったWEBアプリの制作まで。小中学生でここまで出来るなんてすごいハイテクな時代だ(昭和の小中学時代はBASICと復活の呪文)。

発表タイム

みんなまたねー。
—–

に投稿 コメントを残す

第12, 13回 子どものためのプログラミング道場オンライン – CoderDojo立川(調布と合同開催)

コロナ禍でのオンライン第13回目も、12回目と同様にCoderDojo調布との合同開催。
オンラインでの雰囲気を画面キャプチャするのを忘れてしまったので、今月の更新はお休みさせていただきます。2021/3/28(日)

▼2021/1/31(日) CoderDojo立川&調布の合同開催


今週のCoderDojo立川は、CoderDojo調布との合同開催。oViceというツールを使って、オンラインだけど実際にワークショップ会場に集まったようなバーチャル体験をしました。oViceの画面上を好きなように歩き回って、好きな場所で個別のミーティングを開催できました。
子どもたちがScratch、Unity、makecodeなどを駆使して制作した独創的な作品をたくさん発表してくれました。内容も当日時間内で作ったモブプロから普段から制作している本格的なAndroidアプリ、音声合成AI、makecodeのアーケードゲーム機など、ニンジャのひごろのプログラミング成果を発表しました。

—–

に投稿 コメントを残す

第11回 子どものためのプログラミング道場 – CoderDojo立川(調布と合同開催)

CoderDojo立川(調布と合同開催)
11/29は、調布チームによる会場開催と立川チームによるオンラインの合同開催となりました。調布チームは、ニンジャがそれぞれ自分の好きな作品の制作に取り組み、立川チームは、みんなでアイディアを出し合ってプログラムを制作する「モブプロ」(群衆によるプログラミングという意味)を実施。オンライン側はニンジャ4名、加えてユースメンター希望者4名も見学参加しての大人数になりとても賑やかでした。

モブプロ(落ち葉で「あいつを探せ」)

モブプロは、いのっちがリードしてScratchプログラムのコーディングをして、子どもたちの積極的なアイディアを取り組み30分ほどで落ち葉を使った「あいつを探せ」ゲームを完成。後半は、参加者のみんなでプログラムのリミックスを各自思い思いに制作しました。会場からは各自制作したScratch作品の発表やmicrobit2の機能紹介がありました。

みんなの作品

—–